100均で簡単!サボテン植え替え完全ガイド

スポンサーリンク
スポンサーリンク
00均で簡単! サボテン植え替え 完全ガイド 趣味
スポンサーリンク
スポンサーリンク
スポンサーリンク

ねえねえ、お部屋のサボテン、元気?なんだか窮屈そうにしてない?

そろそろ植え替えかな…でも面倒だし、道具揃えるのもお金かかるし…。

わかるわかる!でもね、実は100均グッズで、手軽におしゃれにできちゃうのよ!

この記事では、100均アイテムを使ったサボテンの植え替え方法を、私まりもが詳しくレクチャーするわね!失敗しないコツや、植え替え後のケアまでバッチリ紹介するから、ぜひ最後まで読んでみて♪


スポンサーリンク
スポンサーリンク

サボテンの植え替え、100均グッズで全然イケる!

サボテンの植え替え、100均グッズで全然イケる!

まず結論から言っちゃうと、サボテンの植え替えは100均グッズで十分できちゃいます!わざわざ高い園芸用品を揃えなくても、身近な100均アイテムで、手軽に、しかもおしゃれに楽しめるのよ。お部屋にグリーンがあると、やっぱり癒やされるわよね♪❤️

 

 

安い・揃う・おしゃれ!100均で植え替えできる3つの理由

「本当に100均で大丈夫?」って思うかもしれないけど、心配ご無用!その理由はね、大きく3つあるの。

本当に100均で大丈夫?

  1. 必要なものがほぼ揃う: 植え替えに必要な鉢や土、鉢底石、スコップ、ピンセットなんかは、大体100均で見つかるわ。
  2. お財布に優しい: なんと言っても、コスパが良いのが100均の魅力!園芸店で揃えると意外と高くつくけど、100均なら気軽にチャレンジできるでしょ?浮いたお金で、違う種類のサボテンやおしゃれな雑貨を買うのもいいわよね♪
  3. 意外とおしゃれなアイテムが多い: 最近の100均って、本当におしゃれなものが増えたと思わない?シンプルなものから、ちょっと凝ったデザインの鉢まで、種類が豊富だから、お部屋のインテリアに合わせて選べるのが嬉しいポイントよ。

     

具体例:100均で揃える!サボテン植え替えグッズリスト

じゃあ、具体的にどんなアイテムを100均でゲットすればいいか、リストアップしてみるわね。(※お店によっては置いてないこともあるから、そこは注意してね!)

100均園芸コーナー

 

必須アイテム

必須アイテム

  • 鉢: 今のサボテンより一回り大きいサイズを選んでね。素材はプラスチックや陶器、ブリキとか色々あるから、お好みで♪ 100均各社、本当にいろんなデザインがあるから迷っちゃうかも!
  • サボテン用の土: 必ず「サボテン・多肉植物の土」って書いてある、水はけの良いものを選んでね。これも100均各社で売ってるわよ。
  • 鉢底石: 鉢の底に敷いて、水はけを良くするための石ね。根腐れ防止に必須よ。
  • 鉢底ネット: 鉢底石が土と混ざったり、鉢の穴からこぼれたりするのを防ぐネット。カットして使えるタイプが便利かな。
  • 園芸用スコップ: 土を入れたり、サボテンを掘り出したりするのに使うわ。小さいサイズが使いやすいかも。
  • ピンセット: サボテンのトゲ対策や、細かい作業にあると便利。先が細いものがおすすめ。
  • 園芸用手袋: これもトゲ対策!厚手のものを選ぶと安心よ。私も最初は薄手の手袋で痛い思いをしたことがあるから…(苦笑)。

     

あると便利なアイテム

あると便利なアイテム

  • 霧吹き: 植え替え後の水やりや、葉っぱにシュッとするのに使うと便利。
  • ハサミ: 傷んだ根っこを切る時に使うわ。清潔なものを用意してね。
  • 新聞紙やビニールシート: 作業スペースに敷けば、後片付けがラクちんよ。
  • 割り箸: 土を整えたり、サボテンを支えたりするのに、意外と役立つわ。

     

100均アイテム選びの注意点

6ステップで完了!初心者向けサボテン植え替え手順

さあ、いよいよ植え替えよ!手順を分かりやすく説明するわね。 基本的な手順は多くのサボテンで共通ですが、特にトゲが鋭い種類や、特殊な育て方が必要な種類の場合は、事前に調べておくとより安心ですよ。

準備するもの

準備するもの

  • 植え替えたいサボテン
  • 新しい鉢(100均でゲット!)
  • サボテン用の土(100均でゲット!)
  • 鉢底石(100均でゲット!)
  • 鉢底ネット(100均でゲット!)
  • 園芸用スコップ(100均でゲット!)
  • ピンセット(100均でゲット!)
  • 園芸用手袋(100均でゲット!)
  • 新聞紙またはビニールシート
  • 割り箸(あれば)
  • ハサミ(あれば)

 

手順

1.作業スペースの準備: まずは新聞紙などを広げて、土で汚れてもいいように準備してね。作業スペースの準備

 

2.鉢の準備: 新しい鉢の底に鉢底ネットを敷いて、その上に鉢底石を入れるの。量は鉢の深さの1/4くらいが目安かな。鉢の準備

 

3.サボテンを救出!: 古い鉢からサボテンを優しく取り出すわよ。トゲに気をつけて!手袋は必須ね。ピンセットや割り箸で株元をそっと掴むといいかも。ポイントは、植え替えの1週間くらい前から水やりをストップして、土を乾かしておくと、根っこを傷つけにくくて作業しやすいわよ!サボテンを救出!

 

4.根っこの健康診断&整理: 古い土を優しく落としながら、根っこをチェック!

  • 元気な根っこ: 白くてハリがある感じ。
  • 要注意な根っこ: 黒っぽかったり、ブヨブヨしてたりしたら、それは腐れのサインかも。そういう根っこは、思い切って清潔なハサミでカット!私も最初はどれを切っていいか迷ったけど、思い切りが大事よ!
  • 絡まった根っこ: 優しくほぐしてあげてね。
  • 古い根っこ: 無理に全部取る必要はないけど、明らかに枯れてる部分はカット。元気な先端は残してあげてね。

根っこの健康診断&整理

 

5.新しいお家へお引越し: 新しい鉢に少し土を入れて、サボテンを中央に配置。周りからそっと土を足していくの。割り箸なんかで軽く土を突いて、根っこの間に隙間ができないように馴染ませてね。新しいお家へお引越し

 

6.水やりはちょっと待って!: 植え替えたばかりの根っこはデリケート。植え替え後1~2週間は、お水はあげないで! これ、本当に大事なポイントよ。水やりはちょっと待って!

 

植え替え後のケア

  • 置き場所: しばらくは直射日光が当たらない、明るい日陰みたいな場所で休ませてあげてね。風通しも大事よ。
  • 水やり:
    • 植え替え後1~2週間経ったら: 土が完全に乾いているのを確認してから、鉢底から水が流れ出るくらいたっぷりあげるのが基本。表面が乾いてから、さらに数日待つくらいでちょうど良いかも。
    • 季節でメリハリを: サボテンが元気な春と秋は、土が乾いたらしっかり水やり。暑い夏や寒い冬は、成長がゆっくりになるから水やりの回数をぐっと減らしてね。特に冬は、ほぼ断水するくらいでも大丈夫な種類もあるわ。
  • 肥料: 基本的にあまり必要ないけど、もしあげるなら春と秋の成長期に、薄めた液体肥料か、すごくゆっくり効くタイプの固形肥料を、ほんの少しだけね。あげすぎは絶対ダメよ!

     

FAQ:サボテン植え替えのギモン、解決しましょ!❤️

ここで、サボテンの植え替えでよく聞かれる質問に、まりもがサクッと答えていくわね!

Q: 植え替えって、いつやるのがベスト?

A: サボテンが元気に成長する、春(4月~5月頃)か秋(9月頃)がおすすめね。大体2年に1回くらいが目安かな。梅雨入り前か、暑さが和らぐ秋口を狙うのがベストタイミングよ。

Q: 植え替えた後、すぐにお水あげちゃダメなの?

A: ダメダメ!植え替えで根っこが少し傷ついてるから、すぐに水をあげると雑菌が入ったり、根腐れしやすくなっちゃうの。最低でも1週間、できれば2週間くらいは我慢してあげてね。

Q: 鉢のサイズって、どれくらいがいいの?

A: 今入ってる鉢より、一回りだけ大きいサイズを選ぶのが基本よ。大きすぎると土が乾きにくくて根腐れの原因になるし、小さすぎるとすぐ根詰まりしちゃうからね。

Q: 100均の土って、本当に大丈夫?

A: 基本的には大丈夫よ!ちゃんと「サボテン・多肉植物用」を選べば、水はけ良く作られてるはず。もし心配なら、自分で軽石や赤玉土(小粒)なんかを少し混ぜて、さらに水はけを良くするのもアリね。

Q: サボテンが枯れちゃう原因って、やっぱり水のあげすぎ?

A: それが一番多い原因ね。水のあげすぎによる根腐れ。あとは、日照不足も意外と多いわ。暗い場所に置きっぱなしだと、ひょろひょろ弱っちゃうの。逆に、真夏の強すぎる日差しで葉焼けしちゃうこともあるから、置き場所は結構大事よ。

 

まとめ:100均グッズで、もっと気軽にグリーンを楽しもう!

どうだったかしら?100均グッズを使ったサボテンの植え替え、意外と簡単そうでしょ? ポイントさえ押さえれば、お金をかけなくても、ちゃんとお世話してあげられるのよ。

お部屋にちょっとグリーンを

お部屋にちょっとグリーンがあるだけで、気分がリフレッシュするじゃない? ぜひこの記事を参考に、100均アイテムでサボテンの植え替えにチャレンジしてみて!きっと、もっとグリーンとの暮らしが楽しくなるはずよ♪

まりものプロフィール
まりも

40代、個人事業主のまりもです。AI動画制作や音楽制作が趣味のインドア派、健康と美容に関心あり。EC運営もしてます、役立つ情報発信中!

まりもをフォローする
スポンサーリンク
スポンサーリンク
趣味
読んでくれてありがとう
ブログ運営のまりもです!

40代からの毎日をハッピーに⭐️をモットーにブログを書いています。 この記事が「いいな」と思ったら、下のボタンからSNSでシェアしてくれると嬉しいです! X(旧Twitter)やFacebook、Instagramのフォローも大歓迎! コメントであなたの意見や感想も教えてね!

まりもをフォローする

コメント

タイトルとURLをコピーしました